1、はじめに、遺伝医療とは

こちらTK診療室

はじめに

 

バンビの会会員のみなさま、こんにちは。近藤達郎です。

今年の総会が終了し、会員ページの中でこのコーナーを作らせていただくことにしました。「なぜ?」と思われる方も多いかもしれません。少し、思い立った経緯をお話しさせていただきます。私が小児科医になったのは昭和60年です。昭和61年に大学院として長崎大学原研遺伝 新川詔夫前教授で勉強したことから遺伝分野に入り込みました。それから早いもので30年余り経ちました。バンビの会が発足した昭和63年の時にはまだ大学院生でしたが、その時から関わらせていただきました。平成12年にバンビの会会長を川口先生より引き継いで拝命しましたが、その時は42歳だったと思います。それから丸18年、今年で還暦を迎えます。

いつまでこのようなことができるのかなと思い始めた時に、バンビの会の会への恩返しを含め、これまで私が行ってきたこと、考えていること、知って頂きたいことなどを少しずつお伝えしていきたいと考え始めました。

このコーナーの内容は、先に中山先生に見ていただき、誤字脱字などを訂正した後、なるべく早くアップしていきたいと思っています。内容は、医療に関わることが中心です。

中山先生はバンビの会に今年入っていただいたこともあり力になってくれるものと心強く思っています。10月からお父様と一緒に本原で開業診療に当たられるご予定だそうです。お父様は私が長崎大学小児科に入局して初めての診療グループ(小児泌尿器)で柳島先生とともにご指導いただいた非常に心優しい先生です。そのお子様の先生とまた一緒に関わりを持たせていただいていることに何か縁を感じています。

先ずは、ご挨拶方々で失礼いたします。

 

令和元年5月12日